翻訳と辞書
Words near each other
・ 法令用語
・ 法令番号
・ 法令線
・ 法令適用事前確認手続
・ 法令遵守
・ 法令順守
・ 法会
・ 法伝寺
・ 法住
・ 法住寺
法住寺 (京都市)
・ 法住寺 (報恩郡)
・ 法住寺 (珠洲市)
・ 法住寺 (豊川市)
・ 法住寺合戦
・ 法住寺殿
・ 法住寺殿の合戦
・ 法住寺殿焼討
・ 法住寺陵
・ 法体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法住寺 (京都市) : ミニ英和和英辞書
法住寺 (京都市)[ほうじゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都市 : [きょうとし]
 (n) Kyoto (city)
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 

法住寺 (京都市) : ウィキペディア日本語版
法住寺 (京都市)[ほうじゅうじ]

法住寺(ほうじゅうじ)は、日本京都市東山区にある天台宗仏教寺院である。
== 概要 ==
平安時代中期に藤原為光によって創設され、その後院政期にはこの寺を中心に後白河上皇の宮廷「法住寺殿」がいとなまれた。法住寺殿が木曾義仲によって焼き討ちされ、数年を経て後白河上皇も崩御すると、法住寺は後白河上皇の御陵をまもる寺として江戸時代末期まで存続、明治期に御陵と寺が分離され現在にいたる。
寺内の「身代不動明王(みがわりふどうみょうおう)」像は、平安期の作風とされる。この不動像は寺伝では円仁(慈覚大師)が造立したといわれ、後白河上皇の信仰も篤かった。義仲の放火のさいに、上皇の身代わりとなったと伝えられており、現在も毎年11月15日には不動会(ふどうえ)が営まれる。
また、本寺は漫画サザエさん』の作者・長谷川町子菩提寺でもあり、正門(法住寺門)の提灯には「サザエさん長谷川町子菩提寺」の札が掲げられている。長谷川が生前に平家物語ゆかりの地を探訪していた際に「静かでいいところ」として本寺の環境を気に入り、住職と親交を持ったことが縁となって没後に遺骨の一部が本寺へ分骨された〔● 法住寺(ほうじゅうじ)後白河法皇の身代わりになった不動と四十七士の寺 (京都/東山district)〕。境内には長谷川直筆のサザエ・ワカメ・タラちゃんを描いた色紙が展示されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法住寺 (京都市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.